お知らせとレポート

参加者募集開始!
環境講演会「しろくまカメラマンに聞いてみよう! しろくまのこと、地球温暖化のこと」

そらべあ基金は、板橋区立エコポリスセンターの30周年記念「ASOBU×MANABUフェスタ」のひとつとして、環境講演会「しろくまカメラマンに聞いてみよう!しろくまのこと、地球温暖化のこと」を実施します。

この講座では、カナダ北部で20年以上シロクマを撮影し続けている自然写真家の丹葉 暁弥さんから、シロクマの生態や、シロクマが暮らす北極の環境の変化についてお話を聞きます。「シロクマはどんな暮らしをしているの?」「北極の氷がとけると、シロクマたちはどうなるの?」など、気になる質問にも答えてくれます。

さらに、地球温暖化や気候変動、そして地球温暖化を防ぐ解決策となる自然エネルギーについても学びます。地球温暖化の現状を知り、シロクマたちの未来をまもるために、わたしたちにできることを一緒に考えてみましょう。

丹葉さんに直接質問できるチャンス! みなさんの参加をお待ちしています!

当日はフェスタ内で、けん玉やコマなどの古くからある遊びをはじめ、さまざまな工作、いきものふれあいコーナー等もお楽しみいただけます。是非遊びにいらしてください。

——————————

「しろくまカメラマンに聞いてみよう!しろくまのこと、地球温暖化のこと」

◆日 時:2025年12月14日(日) 10:30~11:30

◆場 所:板橋区立エコポリスセンター(東京都板橋区前野町4丁目6-1)

◆講師:自然写真家 丹葉 暁弥氏、NPO法人そらべあ基金スタッフ

◆対 象:どなたでも(主に小学生向け)

◆定員:80名(定員を超えた場合は抽選)

◆申込期間:2025年11月22日(土)~12月8日(月)まで

◆参加費:無料

◆お申込み先:板橋区立エコポリスセンター
https://itbs-ecopo.jp/event/know/post-58318/

◆エコポリスセンター30周年「ASOBU×MANABUフェスタ」
https://itbs-ecopo.jp/event/know/post-58498/

【丹葉 暁弥(たんば あきや) 氏 プロフィール】
自然写真家、シロクマ写真の第一人者。北海道釧路市出身。幼少の頃から釧路湿原の大自然の中で、風景や野生動物を撮影。1995年、野生のペンギンに逢いたくて南極へ渡航。1998年にカナダ北部で野生のシロクマに逢って以来、その魅力に取り憑かれて、ほぼ毎年彼らに逢いに通う。自然保護活動をしながら、地球や動物たちの未来について、メディアや雑誌などへの寄稿や、全国で講演などを行っている。

主な写真集:
『SOON 氷の橋を目指すシロクマ』(トゥーヴァーシンズ)
『HUG! friends』『HUG! earth』『HUG! today』(小学館)

Facebook:https://www.facebook.com/photographer.tamba/
Instagram:https://www.instagram.com/akiya.tamba

【参考】
丹葉さんが撮影したシロクマのカレンダー2026年版の「しろくま」が好評発売中!
壁掛け https://amzn.asia/d/gyLdJe0
卓上  https://amzn.asia/d/fTlgMBm

「しろくまカレンダー」に込められた自然写真家・丹葉暁弥さんの想いを聞く