お知らせとレポート

「学びのフェス2022夏」に出展しました
実践女子大学 渋谷キャンパス

8月23日(火)、そらべあ基金は実践女子大学渋谷キャンパス(東京都渋谷区)で開催された「学びのフェス2022夏」(主催:毎日新聞社・毎日メディアカフェ・毎日小学生新聞)に出展しました。

このイベントは2014年から開催されており、当日は約1300名の親子が足を運んでくれました。

久しぶり!「学びのフェス」の仲間たち
左と中:J–CREWプロジェクト ~やっぱり海が好き~のマスコットキャラクター
右:そら(そらべあ基金)

 

そらべあ基金は今回で13回目の出展。前回の2022年春と同じく環境教室『ソーラーちょうちんランプづくり 自然エネルギーでそらべあの涙を止めよう!』(40分授業)を実施し、小学生56名と保護者の皆さまにご参加いただきました。

ソーラーちょうちんランプを作ったよ

 

はじめに、ホッキョクグマの兄弟「そら」と「べあ」がなぜ泣いているのかを理解してもらうために、アニメーションでそらべあ物語を見てもらいます。そらべあたちが暮らしていた氷の大地が解けて割れ、お母さんと離ればなれになってしまう物語です。では、どうして氷は解けて割れてしまったのでしょうか。

そこで、北極の氷が40年前に比べてかなり小さくなっていること、その原因が「地球温暖化」で、北極以外の世界各地でも、動物や人間がその影響を受けていることを、クイズなどを通じて学びます。

北極ってどこかな?

 

このまま「地球温暖化」が進んでしまうと、これからみんなが生きていく地球が大変なことになってしまいます。「地球温暖化」の原因は、大気中に二酸化炭素などの温室効果ガスが増えていることであり、その二酸化炭素は、火力発電という方法で電気を作る際に、化石燃料を燃やすために出てしまうこと、また、電気を作る方法のうち、日本ではこの火力発電が一番多いことを伝えます。

電気は、健康で安全で便利な生活を送るためにとても大切です。ほとんどの人が使っている洗濯機や冷蔵庫、エアコンやテレビなどの電気製品は、電気がなければ動きません。

そこで、温室効果ガスを出さない方法で電気を作る方法として、自然エネルギーについて紹介します。風力発電、太陽光発電、水力発電、地熱発電、バイオマス発電など、他にも二酸化炭素を出さずに発電する方法をクイズも交えて楽しく学びました。

クイズの答えは何番かな?

 

次は工作の時間です。前半の講義で話した再生可能エネルギーの1つである「太陽光発電」で光るライトを使って「ソーラーちょうちんランプ」づくりにチャレンジ。カラフルな折り紙、廃材の厚紙を再利用してオリジナリティあふれる手づくりのちょうちんランプを作りました。

ソーラーLEDライトってどういう仕組み?

 

 

 

そら君も応援にかけつけてくれました

 

 

ボランティアメンバーがやさしくサポート

 

 

「ソーラーちょうちんランプ」の出来上がり

 

最後に、日本は海に囲まれ、山や水も豊富にあり、温泉も各所にあるので、化石燃料を燃やさずに、自然エネルギーをもっと活用していける可能性や、電気の作り方を選ぶのはまだ子どもたちには難しいかもしれないけど、電気や水、物の使い方、移動の仕方、植物を増やすなど、みんなにも二酸化炭素を減らせるエコアクションにチャレンジしてほしいと伝え、終了しました。

帰り際には、たくさんの参加者が、自分でつくったちょうちんと一緒に、そら君と写真をとってお別れしてくれました。

 

 

今日学んだことをお友達にも伝えてね。また会おうね!

 

参加してくれた小学生と保護者の皆さん、どうもありがとうございました。

今回はそらべあボランティアクラブメンバーの高校生4名とワークショップを協賛してくださったベアリングス・ジャパン株式会社から1名がボランティアとして参加し、工作パートのレクチャーや、子どもたちの工作をサポートしてくれました。ご協力ありがとうございました。

そらくんと一緒に

 

今回の環境教室はベアリングス・ジャパン株式会社からのご寄付により実施いたしました。どうもありがとうございました!